小学校英語教育は必要ない!

現在夕方以降のレッスンは空席待ちです。AM9:00~PM4:00は若干空きあり。詳しくはこちら

小学校からの英語教育は本当に必要でしょうか。私は学校で導入するのは「百害あって一利なし」であるという立場です。中学校でさえまともな英語教師が少ない中、小学校に能力のある教員を配置するのは不可能です。担任の先生が教える?これは英語嫌いの前倒しにしかなりません。断言できます。子供の英語教育を真剣に考えている親御さんには是非読んで頂きたい記事です。

小学生からやっても意味ナシ? 第一人者が日本の英語教育にNO!

dot.2016年09月17日11時30分

小学生からやっても意味ナシ? 第一人者が日本の英語教育にNO!

 同時通訳者として活躍され、現在はNHKの「ニュースで英会話」などでもおなじみの鳥飼玖美子(とりかい・くみこ)さん。英語教育の第一人者でもあります。これまでかなりのお金と時間を英語に費やしたという作家の林真理子さんが、学習のコツから教育のあり方まで伺いました。

*  *  *
林:鳥飼さんの本を読んだら、またやる気になってきました。「英語を聞き流すだけでは意味がない」とありましたね。私、そういう教材を買ったんですが……。

鳥飼:シャワーのように聞いても、流れ落ちてしまうだけなんです。読んでわからない単語は聞いてもわかりませんから、回り道だと思っても英文を読んだり語彙を調べたりして、頑張るしかないんですね。

林:私がやったことは間違ってたんですね。英会話学校にも通ったし、個人教授にもついたし……。

鳥飼:いろいろ試されたんですね。

林:「英文をたくさん読むことが大事」とも書かれていましたが、私の友達の和田秀樹さん(精神科医)も、同じことを言ってましたよ。受験生たちに、「英語はとにかく長文をたくさん読みなさい」って。

鳥飼:たくさんの英文を読むことで、着実に語彙が増えます。「多読」と「精読」のどちらも大事ですが、多読のときは「これがわからないと内容が把握できない」という単語だけ辞書で調べて、あとはどんどん読み進めればいいんです。

林:鳥飼さんは、会話重視の英語教育には反対なんですよね。

鳥飼:中曽根(康弘)首相のときの臨時教育審議会で「文法・読解中心からコミュニケーション重視への転換」という要請があって、学習指導要領が改訂されたんです。それ以来、「英語はコミュニケーションだ。とにかく会話だ」となって、読解や文法が軽視されるようになった。でもそれで今の若者が英語をしゃべれるようになったかというと、そんなことないんですよ。

林:ほんとに不思議ですよね。こんなに英語、英語と言っているのに、渋谷で外国人が困ってても、誰も助けられないんですから(笑)。

鳥飼:ねえ。英語教育のやり方にも問題がありますが、日本人はまず「マメに話す」ことをしないとダメです。自分の考えを相手に伝えるという訓練がなされてないんです。

林:ほんとにそう思います。いまの人たち、「カワイー」「ムカつく」「聞いてない」「ヤバい」。この四つの単語だけを駆使してますからね(笑)。

鳥飼:英語以前に、日本語のコミュニケーション能力を何とかしないと。

林:「日本人は英語に向いていない民族だ」と言う人もいますが、それについてはどうお考えですか。

鳥飼:難しい質問ですね。日本人にもすぐれた英語の使い手がたくさんいますから、「日本人だからダメ」ということはないと思うんです。ただ、言葉に対する日本人の態度という意味で、課題はあるかもしれません。私、小学生のころ、通信簿に「口数が多すぎます。注意しましょう」と書かれたんです。

林:まあ、そうなんですか。

鳥飼:日本では、おしゃべりは軽佻浮薄で、黙っているほうが無難。でも英語って、「ここまで言うか」というくらい熱心に伝える。その違いは大きいですね。日本の英語教育はそういった問題を考えて議論することなく、また、実施した改革を検証することなく、ただ改革を繰り返してきた。そして行きついたのが、「小学校からの英語教育」なんです。

林:何年前から始まったんでしたっけ。

鳥飼:2008年に5、6年生を対象にした英語活動の必修化が決まって11年から実施されていて、次の学習指導要領では、5、6年生は英語が教科になり、英語活動は3、4年生から始めることになっています。でも、早く始めればいいという問題ではないし、英語嫌いを増やすだけだと思うんです。というのも、私は英語授業のある小学校に行っていて、それで英語が嫌いになりかけたんです。母から教わった発音をしたら、日本人の先生に「子どものくせにキザな発音するんじゃないの!」ってものすごく怒られて。ほんとに悲しかったんですよ。

林:お母さまは英語が話せたんですか。

鳥飼:話せました。私が泣きながらうちに帰ってその話をしたら即座に、「それは先生が間違っている」と言って、学校に抗議したみたいです。小学生にとって先生は絶対的な存在なのに、その先生が間違った指導をしている。今だってふつうの学級担任の先生が、「なんで私が英語を教えなきゃいけないの?」と思いながら教えてるわけですよ。

林:ネイティブの人が教えるのなら、いいんですか?

鳥飼:ネイティブスピーカーといっても、日本の公立学校に来ている英語指導助手の大半は、教えるプロではないんです。発音のモデルはできても、どうやったらその音が出るのかは教えられないんです。

林:鳥飼さんは文科省のいろんな委員会の委員もされてますが、そういう場でもおっしゃってくれているんですか。

鳥飼:私はあまりにも文科省批判を繰り返してますから、もう委員は頼まれないです。林さんもおっしゃってくださいよ。

※週刊朝日 2016年9月23日号より抜粋

  1. 2023/08/07 英文解釈の技術-英会話発信ごっこから脱却してまずは正しいインプットを!

    英文解釈の技術-英会話発信ごっこから脱却してまず...続きを読む
  2. 2022/07/11 やってはいけない英語学習法

    やってはいけない英語学習法目次ケンブリッジ英検C...続きを読む
  3. 2021/12/15 ドイツの先生とオンラインギターレッスン受講

    ドイツ在住で留学中の日本人ギタリストの方とオン...続きを読む
  4. 2021/11/24 教えて!英会話教室というサイトに紹介されました。

    全国の英会話教室を紹介するWEBメディア「教えて!...続きを読む
  5. 2021/11/12 国境のないオンラインレッスン

    最近ドイツ在住の二人の日本人のお子さんと、メキ...続きを読む
※[必須]と書かれた項目は必ず入力してください。
  [必須]
  [必須]
  [必須]
  [必須]
  [必須]

第2希望まで教えて下さい。

英検、TOEICなどお持ちの資格があったら教えて下さい。

お問い合わせフォーム
Powered by Flips
login